ササナギックス

笹凪と申します。イラスト、画材の話やらレビューが多め。あと雑記。

百均コピックこと、セリアのアルコールマーカー

セリアのイラストレーションアルコールマーカー
かなりコピックに似ていると思います。
コピックは高いけど、どんなものか使ってみたい…なんて人はおすすめ!
私も買って使っています。


が、ニブの部分がかなり劣化しやす気がします。すぐ歯ブラシみたいに開いてきちゃって、細かいところが塗れないなんてことも。

f:id:sasanagii:20190828214117j:plain

パサパサ。。

f:id:sasanagii:20190828214145j:plain

細かいところが塗れるわけない

f:id:sasanagii:20190828214257j:plain

毛先はこんなしなり具合

f:id:sasanagii:20190828214333j:plain

コピックはプリップリなんです

f:id:sasanagii:20190828214419j:plain

ニブの違いはこんな感じ。コピックは太くてコシが強い。

あと音が明らかに違いまして、「カサカサ」しますw
コピックはキュッキュだとしたらセリアマーカーはカサカサカサ
そして広い範囲にザカザカ塗るとすぐ開くニブ。
コピックは何度使ってもニブがへたらないので、こういうところで違いがあるんだなと再確認しました。
あのしなり具合はやっぱりコピックならではですね!
しかし色はセリアもいい色してると思います。100円だし(しかも二本入り)悪くなったらすぐ買い替えちゃうのも手?

コピックとペン、にじむ

ペンによるんですが、そこいらのボールペンコピックを塗ったとき、高確率でにじみます
気合入れてペン入れしたのににじんだときの絶望はアナログ絵師あるあるなのではないでしょうか。もうね、一気にやる気がそがれますそこをどううまく修正するかも腕の見せ所なのかもしれませんが…。
パイロットの製図インクを昔ペン入れで使っていましたが、これでもにじみます。あとで調べたら証券用がいいようです。くそう。

 

にじまないペンとは
コピックににじまないペンは多くの人が検証しているので割愛。

とりあえず耐水性を買っとけ。


ていうかゼブラのサラサクリップ買っとけ。です。

 

安い、20色、水性顔料、芯0.3~1.0、100円。全部買って2千円というコスパ

ただ、0.3は細部を描きこむには太いです。


そのため200円とちょっとお高くなるけど、コピックマルチライナーがやはりおすすめ!
0.03という極細があります。本当に細い。かすれ具合がよいです。
筆圧強いと潰れちゃうのでご注意
細さを求めて買う場合、0.1だと細さに物足りないので、0.05か0.03がおすすめです。
このミリペンはコピックににじまないので持っておいて損なしです。まじで安心して使えます。

 

どのペンに関しても同じですが液だまりになってると消しゴムをかけた瞬間伸びて絶望しますので、これも気を付けてください。

 

 とりあえず10色あれば事足りる。

ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.3 10色 JJH15-10CA

ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.3 10色 JJH15-10CA

 

 

コピックチャオ収納の工夫

 

アナログイラストの難点、それは画材が増えて作業場を圧迫!

私もこつこつほしい色を集めていたら、現在60色以上になってきました。
しかもコピック以外にもペンや色鉛筆、絵の具、マーカー、用紙などなど置いておきたいものがたくさんありますよね。

いい感じのコピックの収納方法はないでしょうか…。

 

■ スタンドか、ポーチか

 

Too コピック ワイヤースタンド

Too コピック ワイヤースタンド

 

 

ペンスタンドは公式からも出ています。少し斜めになっていて取り出しやすいのがいいですね。お値段は5500円で72本仕舞えます。まあまあしますね…。

私はカゴに突っ込んでいますが、仕切りもないので色があっちこっち行ってしまいしっくりきません。


でも検索してみると、みなさん百均収納法とか考えてて感心しました。
コピック 収納 百均」などで検索してみてください!


私は最悪持ち運ぶことも考えているので、設置系は難しいな~と思うと、なかなかいい案がありません。やっぱり高いけど公式の持ち運びケース買うしかないかな。

仕切りがたくさんあるペン立てでちょうどよいのがあるといいのですが。(お値段的な意味でも…)

 

Too コピック ウォレット 72本用

Too コピック ウォレット 72本用

 

  

■ コピックチャオの難点

一つだけチャオの難点なんですけど、立てると番号が見えない
R000どこだっけ、と思ったときいちいち取り出して確認しないといけないので時間のロス。グラデーションにしたいのに乾いちゃう~と慌ててしまいます。
コピックの蓋の色と実際の色って違うので、そこも厄介な所。
この色薄いし下地にしようと思ったら、あれ意外と濃かった…なんてことは多々あります。 

 

■ コピックの蓋に番号振る
そこでコピックの蓋に番号と実際の色を貼り付けることにしました。

 

f:id:sasanagii:20190824182749j:plain
ごちゃごちゃしていますがこんな感じ
  • 使用したもの
    ・好きな形の穴あけパンチ(小さめ。百均)
    ・セロテープ
    ・普段お使いの紙
    コピック
f:id:sasanagii:20190824183355j:plain

①穴あけパンチで紙をハート形に抜きます。
コピックで色を塗ります。

f:id:sasanagii:20190824183443j:plain

③乾くのを待ちます。(※重要。すぐセロテープを貼るとインクが飛ぶようです
④セロテープで蓋に貼ります。

f:id:sasanagii:20190824183503j:plain

おわり。

簡単ですが非常に手間です

 

私は基本細いニブの方しか使わないので、そちらに液がいくように下に向けセットすることを考えて上に来る側の蓋に貼りました。
だいぶ色を探しやすくなったと思います。範囲が小さいので字も色も小さいんですが、まあいい。かなり苦労したんだから(泣)

 

初心者向けコピックチャオ、何色を買う?色の管理方法

コピック買ってみたい初心者さん。

どの色を買えばいいか迷っている人向けの記事です。

 

 

■ アナログイラストの王道、コピックシリーズ

 アナログでイラストを描く人はコピックを使用している人が多いんじゃないでしょうか?

子どもの頃の私はお小遣いでコピックスケッチを買うには値段が少々高かったので、少しお安いコピックチャオから手を出しました。おかげさまで今でも現役チャオっ子ですw

 

■ コピックの王道、スケッチとチャオ

 コピックスケッチ・・・
みんなが「コピック」と呼んでいるものはこれだと思います。
色は驚きの358色
一本380円だから、全部買うと13万6千円!!(税抜き)

込々15万でしょうか…。高級品です…。
まあ補充液が同じ値段で買えて約13回分入っているので、本体さえ買えばあとはお得。  

コピック スケッチ ベーシック36色セット 12502074

コピック スケッチ ベーシック36色セット 12502074

 

  

コピックチャオ・・・
初心者が購入しやすい容量が少な目の安価モデル。中身はコピックスケッチと同じ。
こちらは全180色。たまに増えているようです。
お値段250円(税抜き)なので、全部買っても4万5千円

税込みおよそ5万。コピックスケッチの3分の1くらいで買えるなんてやっす~い!!(それでも高級品に違いない…)
でもやっぱり色が足りなくて、もうちょっと薄い色がほしい、なんてときが多いです。そんなときはコピックスケッチを買いましょう。あら不思議、どんどん色が増えます…。  

Too コピック チャオ 36色 Bセット

Too コピック チャオ 36色 Bセット

 

  

■ コピック、何色から買う?

最初にいうとチャオの24色セットは買うな
色鉛筆24色買うのとはわけが違います。コピックは濃い色を扱うのが難しいので確実に持て余します。(私です)
お好みの薄い色から買いましょう。
濃い色は作れます。同じ色を重ねるだけでも結構濃くなります。
12色、24色、36色とありますが、とりあえず肌色に使える色(R000、YR000、E000)と、自分がイラストに使いたいと思った色を随時買うのが賢いです。

少し慣れてきたら濃い色と薄い色をぼかしながら使って、コピックならではのグラデを体験してください。

 

本当の本当に何を買えばいいか迷っている初心者さんにおすすめそうなのはこのあたりかなと思います。

コピックチャオ6本セット キャラクターセレクト 1 ベースカラー
 

  

 

 

コピックスケッチ12色?人物を描くためのセレクト1

コピックスケッチ12色?人物を描くためのセレクト1

 

 

 お金に余裕があるなら薄い色の多めの24色や36色がよさそう。 

コピック スケッチ ベーシック24色セット 12502073

コピック スケッチ ベーシック24色セット 12502073

 

  

Too コピック スケッチ コミックイラスト 24色セット

Too コピック スケッチ コミックイラスト 24色セット

 

   

■ 持っている色を忘れる

マジであるあるです。ちゃんと管理してないと同じ色を買う羽目に…。
また、塗っているときに持っている色を一括で見たいなって思う時がありまして、
なので作りました。表を

f:id:sasanagii:20190824171225j:plain
コピックチャオ全180種類+セリアのアルコールペンをまとめた表

全色の番号を書き出して、持っている色を塗りつぶす作戦です。
どなたかがやっているのを見て、マネしました。
エクセルを持っている人はエクセルで作ったら一瞬でできます
私はエクセルも印刷機もない貧乏人なので手書きしました。時間かかりました
でもこういう地味な作業も楽しいのがアナログ画材好き。
色が埋まってくたび、うほ~たまんねえ~って思います。コピックへの愛情もひとしお。手間をかけた分、一生こいつとやってくぜって感じ。

 

■ コピックアプリで色を管理できる

ちなみに、コピック公式から出てるアプリ、コピックコレクションで色の管理ができます。
実際に塗ったときの画像も全種類見れる神アプリ!
家にいながらほしい色を探せます。
持っているコピックをチェックすることもできる優れモノ。
しかも近くのコピック売店も教えてくれる。入れといて損はない。

20代の胃カメラ奮闘記

20代半ばで胃カメラをした女の記録です。

 

 

■ はじまりはピロリ

私25歳の時はじめて胃カメラを受けました。
なぜ受ける気になったかというと、食欲不振、吐き気が何か月も続いておりしんどかったこと、もう一つ大きな要因、母親がピロリ感染者であったこと。

しかも母親は1度のピロリ退治じゃ効かず、2度のピロリ退治(除菌)をした強者。
そんな母が「昔はお母さんが口でかみ砕いたごはんをあんたらは食べてたのよ」などという。それやるのひな鳥だけじゃなかったんか…。

ピロリの感染源は諸説あるようですが、小さな子供が家族内で唾液から感染するらしい。もしピロリに感染していれば、間違いなく犯人は母。(父はピロリおらず)


具合も悪いし、私は胃腸科専門の病院に行くことを決意。聞き込みをして眠っている間に胃カメラをしてもらえる病院へ。

食欲不振は若い女性に多いそうです。そして母親がピロリで~って話もして、後日胃カメラと血液検査をしてもらいました。
この時の胃カメラは静脈麻酔をして眠っている間にしてもらったので、記憶はありませんが、引っこ抜くときだけオエっとなり、意識が戻った覚えがあります。静脈麻酔は駐車をされて液を入れられている間に「眠くなったら寝ていいですからね」と医者に言われ、「眠くなってきまし…」で落ちました。すごいです

 

ピロリの結果は数値基準が10以下のところ、100↑との表記。
やっぱりピロリじゃねーか!100↑って測定不可能ということ?(泣)

 そんなこんなで一回目の除菌薬を一週間飲みました。

その後ピロリが除菌できたかの検査にいかなくてはならなかったのですが、引っ越しやらなんやらあり、完全に放置…。一時期よりも食欲は少し改善した気がしていたので、まあ大丈夫かなと思っていました。たぶん仕事のストレスにより食事が喉を通らなかった。

 

■ ~3年後~ 食中毒

 病院にかかることもなく慢性的な下痢や吐き気は続いてましたが、正直子どもの頃からなのでこんなもんだろうと思って過ごしていました。

ところがある日、人生初のユッケを食べたところ、5日後、見事に当たりました
4日間、滝のような下痢が30分おきに続く。2日目に何やら熱も出た。

これはまずいと久々に病院へかかった。
心の奥底で(ピロリどうなってたかな~)と思ってた私はご丁寧に胃腸科専門の病院にかかりました。
そこで検便(初めて尻穴をホジホジされる泣)をし、ついでにピロリ検査もする。
2週間後、検査結果を聞きに受診。検便の方はカンピロバクターブドウ球菌が出ました。ダブルコンボ!
ピロリの数値は77で、やっぱり除菌できてなかったみたいです…。
ネットで検索していたら親が2次除菌までいっている人は子も2次除菌までいくという関連性があったとかなんとか…。
でも数値が77になってたから、1回目で少し減るピロリもいたってことかな。

 

■ そしていざ、2回目の胃カメラ(眠りなし)

 こちらの先生は麻酔のリスクを危惧される先生で、できればやりたくないとのこと。
ならば一度挑戦しておくかと一週間後に経鼻内視鏡(鼻から胃カメラ)を予約。
この一週間で予習して本番に挑もうと思ったものの、検索すればするほどオエっとなった泣いたなどの感想が目に入り、眠れなくなるのですぐにやめました

■ 当日
心はわりと穏やかでした。
私は夕方5時からの予約だったので朝9時までに食事を済ませる。あとはお腹が空くと気持ち悪くなるタイプなので寝て過ごしました。4時くらいからそわそわしてくる。謎の脇汗が大量に出た。ついてからはもう心臓バクバク。むしろこれで死ぬんじゃないの?(でも病院だし大丈夫か)
若くてきれいなカラコン看護師さんが対応してくれました。優しかった。。
まず胃の泡を消しますといってカルピス味の水を渡された。でもね、緊張で飲めたもんじゃないの。しかも見られてるし。待たれてるし。素直に緊張するううう!といってゆっくり飲みました。
そのあと鼻に麻酔をシュッシュ。ベッドに上向きになり、謎のジェルを鼻に入れられ5分耐える。これがかなり垂れてくるが飲むと麻酔が効いてるな~って感じで喉に広がる。オエっとしやすい私は塗りつけるように呑み込んだ。ただドロドロなのでまあまあ気持ち悪い。

その後鼻に短めの透明の管を入れて2分ほど待つ。これは短いので喉まで行かず、「これくらいなら楽勝だな」と思った。まあ本物はそんなわけない
じわじわと麻酔でごっくんがし辛くなってくる…。息をするのも、これ息吸えてる?死なないよね?とすぐ死ぬんじゃないかと心配症の私は不安になる。でも大丈夫ここは病院。医者はすぐそこにいるのよと奮い立たせた。
この時点で何が一番つらいかって、ドロドロの液が喉でからまる上に麻酔が舌の根に刺激になってむせること。むせても切れないしごっくんもうまくできないから呼吸困難になりそうだった。これはいっそ出す方がいいと学んだ。
そしていざ入れられる。先端がめちゃめちゃライトで明るい管を入れられた。
喉のあたりにくると、ここで息を止めてといわれるも案の定オェ。この時の私、気付いたら泣いてた。その後も突き進むとごっくんしたくなり、少しごくっとしてしまうとまたオェ。でも物理的にオェってなってるだけで気持ち悪さはなく、胃もカラで物は出てこないから、みなさん安心して泣いてオエオエしてほしい。ちゃんとペットシートみたいなやつを枕元に敷いてあるから何が出てもOK!
それからどんどん奥へ進むんだけど、ちゃんとお腹にきてるってのがわかるんです。なんか当たってるなって感じ。さらに青い水を体内に入れられるんだけど、これも急に冷たい水がきて胃が冷える感触がある。私は眉をひそめたんだけど医者は淡々としててスルーされた(笑)
ちょっと引っこ抜かれたから、あ、もう終わり?やった…と思ったらまた奥へ入れられたりとぬか喜びさせられる場面があった。おかげで意外と時間がかかった気がした。しんどいからかな?終わりのときは先生がじゃあ抜きますって声かけしてくれて、このときが一番ホッとしましたね~。やっと楽になれるって。喉でまた息を止めてといわれて、またオエっとなるかなと思ったけど抜くときは大丈夫だった。途中から唾液がやばくて、抜いた後に全部吐き出した。

そのあとうがいをするんだけど、ドロドロが全然切れない(笑)鼻からも出るし。ありがとうございましたって言いたいんだけど、声ガラガラでむせるのに、ごっくんが麻痺してできなくて死ぬかと思った。一番つらかったのはここかも。


そして診察で説明を受けました。
胃が赤く炎症が起きてる状態で鳥肌もあり(ピロリによくあるらしい)慢性びらん?とか言ってたかな…。そんなことよりむせててそれどころじゃなかった。喉のドロドロが邪魔で息ができない(涙)
そでれ、2次除菌のお薬をもらう。また2か月後に来るこのことで、ここは予約をさせられました。これで私みたいに、ま、いっかって忘れていく人を防げるわけだね。
待合でお会計まってるときも喉のドロドロがむせて死にそう。何度かトイレで吐き出したら楽になった。

 

■ 胃カメラの感想

 思ったより、いけた。泣いたしオエってなったけど死ぬほどじゃない
それより麻痺した喉にへばりつくドロドロの方が危険

ちなみに除菌薬の副作用は下痢です。飲んでる間も吐き気や軟便に悩まされました…。除菌できてるといいな!


以上です。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ夕陽のカスカベボーイズ 感想

今ですね、クレヨンしんちゃんの映画を観るのにハマっています。

 

今回見たのは「嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ

 

2004年公開。

自分は中学生くらいで、もうクレヨンしんちゃんを見る年ごろではなかった。

 

大人になってこれを見た第一印象としては、なんか不安になる

なんだろう。クレヨンしんちゃんってこんなだったかな?ってくらい、全体的に暗いというか、ギャグが少な目なのだろうか?

日常を少しずつ忘れていってしまうという不気味さが心に残った。

 

簡単にいうと映画の中に閉じ込められてしまうストーリー。

以下、ネタバレあり。

 

続きを読む

染めQで靴を染めたら・・・

 

このお話は靴の色を染めるために3回ものやり直しをした壮絶な物語である。

 

 

合皮、ハゲる。

事の発端はブーツの合成皮革が剥がれてきたことから始まる。

(ボロボロの写真がなかった、すまない)

履き心地もよく、気に入っていたブーツだった。代わりになる物が売っていなかったため、捨てるのをためらっていた。

これ、直せないかな?どうせ捨てるなら、できる限りやってみよう。

 

合皮、剥ぐ

とりあえずボロボロになった合皮を前部はぎ取った状態がこちら。

f:id:sasanagii:20181127223100j:plain

ヒモの下部分の肌色がそうです。

本来は足の甲にあたる部分の色が正解。

指だとなかなか取れなかったからガムテープでベリベリした。

 

さて、どうするか。

まず思いついたのは絵の具で塗る。

でも、このブーツ、布っぽい。スポンジのような弾力のある布っぽい。

ここに絵の具を塗ったら、雨の日なんかは水がしみ込んで、靴の中が取り返しのつかないことになるのでは…?そのそもこの色を作れるのだろうか。

 

絵の具はいったんやめといて、調べてみた。

 

染めQと出会う

調べてみたら結構靴の色を塗り替える記事があった。絵の具もあったけどスプレーが多かった。その中でも良さそうだったのがこれ。 

染めQ 

染めQ ミニ染めQ エアゾール 70ml コーヒーブラウン

染めQ ミニ染めQ エアゾール 70ml コーヒーブラウン

 

カラーバリエーションも豊富で、何より吹き付けるだけ。

しかも布や服に使えて、洗っても落ちないのだとか。

 

すごい…私が欲してるものが簡単に見つかってしまった…。

 

すぐさま大きいホームセンターに買いに走った。

色はかなり悩んだ。画面越しに見る色と、缶の色と、実際に布に吹き付けた色と違うだろうと思っていろいろ画像検索し、コーヒーブラウンにした。この思考が仇となることにこの時の私は気付いていなかった…。

量は70mlじゃ少ないと書かれてたけど、私の塗りたい範囲は一部だし小さいのを買った。

 

いざ、吹き付けたものの…

f:id:sasanagii:20181127224535j:plain

マスキングテープで塗りたくない部分を覆う。

この作業が一番めんどくさかった。 

日東電工 マスキングテープ No.720 15mm×18m J7520 [養生テープ]

日東電工 マスキングテープ No.720 15mm×18m J7520 [養生テープ]

 

 

 吹き付けるコツはほかの方の記事を読んでもらったらわかるけど、一気に塗らないように、ちょっと離しながら全体にかける、乾かすを繰り返すこと。

一度に塗ろうと思わない方がいいです。

私はせっかちなので乾ききってないままガンガン塗りましたが、乾かすことに意味があると思った方がいいでしょうね…。

 

そろりそろりとマスキングテープをはがして、

できあがりがこちら。

f:id:sasanagii:20181127224625j:plain

 

・・・・・・・・・。

濃い。

 

めっちゃ濃いやんけ。

 

しかもマスキングテープをはがす際に甲の部分まではがれた(泣)。

先端の部分と同じくらいの色になってしまった。

マスキングテープがめんどかったからやり直しとか考えたくなくて、逆にありか…?と小一時間悩んだけど、悩んで一晩経って朝見直したらやっぱり違うなと思った。

やり直し!!!

 

下地を買う

濃い色から薄い色にするには下地を使った方がよさそうだったので、またホームセンターで購入。 

染めQ ベースコート 264ml

染めQ ベースコート 264ml

 

 

 

染めQ ミニ染めQ エアゾール 70ml ナチュラルブラウン

染めQ ミニ染めQ エアゾール 70ml ナチュラルブラウン

 

 

 色はまた悩んだけど、ナチュラルブラウンにした。

今度こそキメる。

 

 

f:id:sasanagii:20181127225155j:plain

まずベースコートを少しずつかける。

なんかムラになるのはおそらく離す距離が短いからだけど、玄関が狭いから仕方ない。

f:id:sasanagii:20181127225941j:plain

ちょっとずつ染まっていく。

f:id:sasanagii:20181128231500j:plain

ひび割れが気になるけど、こんなものか。

もう疲れたよパトラッシュ。ゴールしてもいいよね!

 

期待を込めて、着色

f:id:sasanagii:20181128231320j:plain

吹き付けてみてすぐ思った。

あ、これも違うな。と。

 

これ…まだ左足なんですよ。

※実はこの時点で10日経ってます。なんだかんだ。

 

最後に選んだのはライトタンでした

いい加減キメたい。もうマスキングするのは嫌だ。

確実にラストにしたい私は、実は最初から気になっていたライトタンを買ってきました。

今思えば最初からこれを選んでおけばよかった。 

染めQ ミニ染めQ エアゾール 70ml ライトタン

染めQ ミニ染めQ エアゾール 70ml ライトタン

 

 

 

f:id:sasanagii:20181128232847j:plain

もう一度ベースコートをする。

もうなくなりそうです。

 

f:id:sasanagii:20181128232938j:plain

そう!この色!この感じ!一番いい!

敗因は実際の色とは異なりますを気にしすぎた。

みんな、直観を選べ。いいな。

 

完成…かと思いきや

f:id:sasanagii:20181128233039j:plain

下にあんなに濃いのを塗っていたのに、こんなに発色がよいとは思ってなかった。だから染めQの力はすごい。

まあ、色はこれでよかったのだが…。

f:id:sasanagii:20181128233307j:plain

マスキングテープの隙間越しにベースコートがしみ込んでいた

 

しかもさすが染めQ、取れない

濡らそうが擦ろうが一ミクロンも削れやしない。染めQの力は偉大。

 

仕上げに絵の具

ここまで来たら引き返せない。やり抜くしかない。

こんなときこそ絵の具じゃないか? 

 私はせっせこ色を作った。中学のときのアクリルガッシュで。

黒と茶と赤を絶妙な具合で白くなった部分に叩くように乗せると…。

f:id:sasanagii:20181128233559j:plain

見て。いい感じじゃない?

よく見たらわかるけど、遠目なら全然いける気がする。染めQもすごいけど私も天才じゃないか?

f:id:sasanagii:20181128233757j:plain

f:id:sasanagii:20181128233821j:plain

靴底の部分はマジックで塗ろうと思ったけど、逆に目立ったので黒に白と赤を少しずつ足しながら塗りました。

革の部分も赤茶を作ってぼかしながら色を置いた。

 

本当の本当に完成

f:id:sasanagii:20181128234200j:plain

じゃじゃーん。

どうでしょうか。一見、綺麗に見えるでしょ?

ここまで来るのに2週間ほどかかりましたが、がんばったかいがありました。

あとは防水スプレーを念のためかけて終了。

お疲れさまでした、私。 

  

費用はというと

かかった費用は染めQ800円くらい×4本と防水スプレー百均。合わせて3300円くらい。+2度の絶望、プライスレス。(買った方が安かったね)。

しかも後日、履いてたら案の定ひび割れしてきました。もう諦めて気にせず履いています。でも意外と雨くらいなら大丈夫そうだし、しみ込んだことはないです。

 

さいごに

今回染めQを使ってみて一番すごいなっておもったのは、何度塗り直してもきれいに発色すること。みなさん、失敗を恐れずレッツチャレンジ。

 

 

~後日談~

まったくそっくりの靴が売ってたので新しいの買いました。

てへぺろ

 

------------------------------------------------

コスプレブーツを染めQで作った話↓

コスプレブーツ作成!染めQで茶を青に染める - ささなぎっくす

液タブHUION GT-220を買ったんだレビュー

 笹凪です。

今回は液晶タブレット、通称液タブの話です。

 

ずっとほしいなーと思ってて、ついに買ってしまいました。 

HUIONの液タブ。

大正義ワコムと悩んだけど、ワコム高すぎる…。

同じ22インチでもHUIONだとワコム半額以下

 

実は前にも液タブの代わりと思って、こいつを買ったことがある。 

Apple iPad?Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ (最新モデル)

Apple iPad?Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ (最新モデル)

 

そうiPad Proちゃん。

そいつにこのペンソーをつけて液タブ代わりにしようと思って。

当時最新型だった少し小さめ9.7インチペンシル合わせて10万ちょっと。 

Apple Pencil (第一世代)

Apple Pencil (第一世代)

 

 

 

このとき、結論からいうと、やっぱり大きいのにすればよかった、と思ったんですよ。

いや、めっちゃ使ってますけどね。

どこでも寝ながら描けるってのは魅力的だし。

ネットもできるし。

でもお絵描きアプリを起動して、キャンバスにいざ描こうとすると、9.7インチじゃスペースが狭すぎる…。

数万高くなるけど、もう一つ大きいのにすればよかったと。

絵を描くにはやっぱり不便でした。書き味は最高なんですけどね

 

その後悔がずっと心に残ってて、今回ついに22インチに手を出したわけです。

 

■届いた 

f:id:sasanagii:20171022234245j:plain

結構でかい。そして重かった。

 

f:id:sasanagii:20171022234439j:plain

開けるとさらに箱が。そして謎のベニヤ板w(2枚も…)

 

f:id:sasanagii:20171022234523j:plain

白くて柔らかい梱包材に包まれて、ジップロック的な袋にキツキツに入ってました。液晶が。

噂通りドライバーもついてましたw

 

角度を変える装置は結構簡単に取り付けられました。

 

あとは適当に入ってたCDでドライバをインストールしたんですが、インストールが終わってもその設定画面が開かず…。

でもとりあえず座標も合ってるし筆圧も感知してたのでよしとしますw

私が液タブに合わせてやりますw

 

■描いた感想

まだ数日しか使ってないですが、やっぱり大は小を兼ねますね。

こういうのは大きいほどいいです。

 

ただめちゃくちゃ感動はなかったですね。

まず色が違う。これは設定でなんとかできるかもしれません。

コードがごちゃごちゃする。邪魔くさい。

HDMI端子とUSBポートを2つ使います…)

 

(※追記 色が違うのはPCモニターの方がおかしかった。盲点だった。今まで変な色で描いてたみたいでかなりへこんだ…。)

 

■一番気になるのは…

 

こちらをごらんください!

f:id:sasanagii:20171022235533j:plain

…おや?

f:id:sasanagii:20171022235602j:plain

おやおやおや???

f:id:sasanagii:20171022235654j:plain

f:id:sasanagii:20171022235713j:plain

f:id:sasanagii:20171022235736j:plain

f:id:sasanagii:20171022235819j:plain

あのさぁ…

f:id:sasanagii:20171022235836j:plain

ズレスギィ!!!

 

これです。視差(ズレ)です。

遅延は私は全く気になりませんでしたがズレがすごく…あります。

細かいところは正直カーソルを見ながら描いてます

母体画面見ながら描いたりもします。

もはや板タブと変わらない。

まあいずれ慣れるのかもしれませんが…。

(もしかして設定でどうにかできるのでしょうか?)

 

ぶっちゃけ性能はiPadProが神すぎたんだなと実感。

iPadではこのような視差や遅延はほぼ感じなかったですから…。

デメリットはただ狭かったことのみ。

 

まあまだ私はHUIONを活かしきれていないので、今後慣れてHUIONちゃんだいすこになっているかもしれません。私の力量に期待。

というか設定を開かせてくれ。頼む。ペンのボタンをスポイトにしたいんや。

 

それでは。

フィギュア作り②足と胴と顔を作ってみる

芯を作った方がいいのか?と思い、

針金がないからアルミホイルで作ってみました。

f:id:sasanagii:20171009000805j:plain

ギュッと細くして固めに。

 

f:id:sasanagii:20171009000745j:plain

靴を履かせる。

 

f:id:sasanagii:20171009000813j:plain

棒のように。

 

f:id:sasanagii:20171009000825j:plain

反対側の脚も作る。

こっちはちょっと足を引いてるイメージで。

 

f:id:sasanagii:20171009000848j:plain

胴も作っとこっかなって…。

 

f:id:sasanagii:20171009000912j:plain

ついでに顔も。こんな感じかなあ。

顔が一番難しいw

f:id:sasanagii:20171009000923j:plain

横顔。一応ここにもアルミホイル入ってます。

 

アルミホイルで芯はある程度形を作ってから

ねんどをつけていくだけなので安定感があります。

でもデメリットとして…

削った場所からアルミホイルが出てくることがある。

それはもう内臓のように。

なのでできるだけ肉厚にするか、最小限のアルミホイルで作ることをおススメします(´ρ`)

私は何度か出ましたw

 

今回使った粘土はラドールプレミックス

ラドールでフィギュア作り

早くも百均を卒業してラドールでフィギュアを作ってみたいと思いますw

 

こんかいは粘土をごつめの短冊形にして、

股を裂くように形をとってみました。

f:id:sasanagii:20171007210510j:plain

 

なんか…それっぽくないですか?

 

ひたすら形をこねこね…

 

できたのがこちら。

f:id:sasanagii:20171007210828j:plain

生み出してはいけないものを生み出してしまった…。

しかもヒビがすごいw

失敗です(´ρ`)

やっぱり一気に作ろうとしちゃダメですね。

でも作りたいイメージとしてはこんな感じですw

 

今回使った粘土↓↓ 

パジコ ラドールプレミックス

パジコ ラドールプレミックス

 

 

石粉粘土の比較

お久しぶりです。

最近石粉粘土集めをしております。

いろんな店に寄って粘土を見て回るのが楽しい。

 

 

これはセリアで買った石粉粘土。

f:id:sasanagii:20171006222531j:plain

造形ねんどってなってますが、恐らく石粉。

私が購入したものは古くなっていたのか、固かったです。

パサパサだし、かなり使いにくい。

てことでさよなら

 

次に買ったのがコーナンに売っていたデビクレイ。300円弱。

f:id:sasanagii:20171006222745j:plain

その名のデビルっぽさに恐る恐る手に取りましたが…

おやおや。わりときめ細かくて良さそうでした!

固くて重さはしっかりある。乾燥後も重い。

何より色が白い。まさに陶器。安さと白さを求めるならこれ

しかも結構ツルツル。ひんやり。 

デビクレイ

デビクレイ

 

 

それから売ってたのがマイネッタ。

f:id:sasanagii:20190920175443j:plain

めっちゃ固いキシリトールガムみたいな伸び。柔らかい消しゴムといっても過言ではない。水は使うなとのこと。手には全然つかないが、全く初心者向きじゃない。伸びないしくっつかないから私には扱えなかった。カゴとかを編めるらしい。用途が違うかも。金額はまあまあしたが、残念。さいなら…。

[マイネッタ] 石粉粘土

[マイネッタ] 石粉粘土

 

 

そんでファンドを探してたんですが、田舎故どこにも売ってない…。 

 

 

そこで見つけたのがラドール

クラフトハートトーカイっていう手芸屋さんにあった。500円くらい。

f:id:sasanagii:20171006223802j:plain

500円ってだけあって100均とは違う。

手触りがもういい。柔らかい。すべすべしている。

そして軽い。軽すぎてちょっと心配

色はデビクレイよりくすんだ白。

柔らかいから細かいところを付け足すのにピッタリ。

水を含ませるとさらにつけやすい。接着剤のよう。

扱いやすいのでこいつをメインパートナーに決定する。 

パジコ ラドールプレミックス

パジコ ラドールプレミックス

 

 

石粉粘土、カッターで削る

 

先日の脚ちゃんをカッターで削りました。

(彫刻刀がないので…)

 

カッターすら百均です。

少しずつスライスするように削りました。

 

f:id:sasanagii:20170807225730j:plain

ガリガリした痕跡がすごい。

 

f:id:sasanagii:20170807225826j:plain

ちょっとは足首細くなったかな?

 

 

f:id:sasanagii:20170805230535j:plainf:id:sasanagii:20170807225801j:plain

←ビフォー アフター→

 

やっぱり毛羽立ちがありますね…。

 

こうしてみるとあんまり変わってない。思い切りがたりないようです。

そしてやっぱり前のやつは滑らかにみえます。

 

後日、やすりをかけようと思います。

石粉粘土のやすりがけ

今日は昨日の足を少しやすりがけしてみました。

ダイソーの3種類入りのやすりです。

一番目の細かいやつでやすってみましたところ、少しボコボコが削れて滑らかになったような?気がする程度です。まあ、やらないよりはマシかな。

他のねんどを試したことがないのであれですけど、毛羽立ちもあります。

 

粗い造形でも後からやすれば削れるし、多少ごまかしがきくことがわかりました(笑)

 

彫刻刀がないので細かい部分はどうしようかなあ…。

カッターで代用できるか明日やってみたいですね。

 

明日は台風がきそうですね。みなさんお気をつけて!

石粉粘土でフィギュアを作り…たかった

こんにちは。笹凪です。

 

私はフィギュアが好きなので自作してみたいなと思い立って

いろいろ調べたところ、元となるねんどはもちろんですが工具系のものも必要で

 

ねんど(ピンキリ)、

やすり(何番~など種類が多い)

彫刻刀(使ったことなしw)

ヘラ

塗装関連…

 

かなり難しそうということがわかりました。

 

(´ρ`)

 

そんな中、百均ねんどで小物やフィギュアを作っている人たちを見かけました。

せや。百均なら失敗しても許せる。

 

というわけでダイソーの石粉ねんどを買ってきて

脚フェチな私は早速、を作りました。

 

それがこちら。

f:id:sasanagii:20170805230535j:plain

こんなん転がってたら嫌だ。

 

そして私の思い描いていた脚じゃない…これ大根やんけ…。

筋肉のないスラっとした脚が好きなのですが…。

 

あと足首を後付けするとかなり弱い。プラプラ。

水でくっつきやすくしてみましたが、付きが悪かったです…。接合部を必死で伸ばしているとどんどん形が変わっていっちゃって、それはもうえらいことでした\(^o^)/

諦めも肝心。ってことでここで断念。

 

作ってて思ったのは形を整えることの難しさ。

こいつはねんど。

柔らかいだけあって、あの脚の微妙なカーブや凹凸の表現しようと思うと手だけじゃ無理。持っているだけで自然と指に力が入って、膝の裏を作りたいのに膝小僧まで潰れてしまうんですよ。

→← 圧がこんな感じ。へこみすぎる

今回は道具もなく手でコネコネしましたが、うーん。でもヘラがあっても結局持ってたら力が入って潰れちゃうよなと。

もっと固いねんどの方がいいのかなと思いました。

なにか固定できたりするといいんでしょうが。

みなさんどうしてるのかもうちょっと調べないといけませんね。

 

折角なので、残りの写真載せておきます!

f:id:sasanagii:20170805231606j:plain

f:id:sasanagii:20170805231629j:plain

f:id:sasanagii:20170805231700j:plain

一応自立しました。

初投稿

はじめまして。笹凪です。

この度ははてなブログを開設してみました。


どんなブログにしようか思案中ですが

好きなことを書いていきたいです。

できれば絵のことを話したいなあ。


二十代の女。

趣味はお絵描き。液タブが欲しいw

温泉も好き。

休みの日はハムスターのお世話。

基本インドアです。


よろしくお願いします!